Rode Wireless Micro Camera Kit発表!デジタルカメラとスマホ両対応の万能ワイヤレスマイクキット

-

高品位なマイクで知られるRode(ロード)社が、クリエイター待望の新型ワイヤレスマイク「Rode Wireless Micro Camera Kit」を発表しました。この新しいキットは、スマートフォンのコンテンツ制作で高い評価を得た「Wireless Micro」の成功を基に、デジタルカメラへの接続機能を強化したモデルです。この記事では、Rode公式の発表に基づき、その注目の機能と魅力を詳しく解説します。

ついに登場!「Rode Wireless Micro Camera Kit」とは?

「Rode Wireless Micro Camera Kit」は、デジタル一眼レフ(DSLR)やミラーレスカメラ、さらにはスマートフォンまで、あらゆる撮影機材にシームレスに対応する超小型ワイヤレスマイクシステムです。

公式発表によると、このキットは受賞歴のある「Wireless Micro」のクリアな音質、シンプルな操作性、携帯性を維持しつつ、「第2世代のユニバーサルカメラ接続機能」を追加しています。

カメラとスマホ、デバイスを選ばない柔軟性

このキットの最大の特徴は、その圧倒的な接続の柔軟性です。

  • デジタルカメラに対応: 新設計のオンカメラレシーバー(受信機)には、3.5mm TRS出力とUSB-C出力の両方が搭載されています。これにより、DSLRやミラーレスカメラと簡単に接続できます。
  • スマートフォンにも対応: キットにはUSB-Cスマートフォンレシーバーも同梱されており、スマートフォンでの撮影にも即座に対応可能です。

まさに、撮影機材を選ばずにプロ品質の音声を提供してくれる、万能なキットと言えるでしょう。

注目の新機能とスペック詳細

「Rode Wireless Micro Camera Kit」は、単に接続端子が増えただけではありません。クリエイターの使いやすさを徹底的に追求した機能が満載です。

1. カメラに最適化された高機能レシーバー

カメラに取り付けるレシーバーは、スリムながらも非常に高機能です。

  • 1.1インチAMOLEDスクリーン: 美しい有機ELディスプレイを搭載し、設定の構成やステータスの確認が素早く、確実に行えます。
  • 内蔵コールドシューマウント: カメラのシューに直接、安定して取り付けることができます。
  • プラグインパワー検出: カメラに接続すると自動で電源がオンになり、切断するとオフになる効率的なバッテリー管理機能を備えています。

2. 高音質と簡単な操作性

Rodeの核となる音質も妥協ありません。

  • インテリジェントGainAssist: Rode独自のインテリジェントGainAssist技術が、音声レベルを自動でバランス調整。面倒な調整なしで、常にクリアな音声を録音できます。
  • 内蔵マイクと自動ペアリング: 2台のトランスミッター(送信機)には高品質マイクが内蔵されており、電源を入れるとすぐに自動でペアリングされます。
  • 無指向性ピックアップ: あらゆる角度から音を拾うため、マイクのポジショニングが容易です。
  • ウィンドシールド: 内蔵ウィンドシールドに加え、屋外録音用のファー付きウィンドシールドも同梱されています。

3. スマホアプリ連携と長時間バッテリー

  • RØDE Captureアプリ連携: iOSユーザーは、無料の「RØDE Capture」アプリを介してBluetooth®で直接接続する「Direct Connect」機能を利用できます。
  • 長時間バッテリー: コンパクトな充電ケースが付属し、2回のフル充電が可能。最大で21時間の使用が可能です。

【注目】第1世代レシーバーの無料提供について

Rodeは、このリリースに合わせて興味深い情報も公開しています。

今回の「Wireless Micro Camera Kit」は、Rodeの第2世代カメラレシーバーとなります。そして、2025年10月30日以前に「Wireless Micro USB-C」または「Lightning」構成(第1世代)を購入したユーザーは、オリジナルの(第1世代)カメラレシーバーを(条件に基づき)引き換えることができるとしています。※詳細は公式情報をご確認ください。

まとめ

「Rode Wireless Micro Camera Kit」は、デジタルカメラでの本格的な撮影から、スマートフォンでの手軽なVlog撮影まで、あらゆるクリエイターのニーズに応えるべく設計された、まさに次世代のワイヤレスマイクキットです。

AMOLEDスクリーン搭載の高機能レシーバー、GainAssistによる自動音声調整、そしてカメラとスマホを横断するユニバーサルな接続性。これらすべてが超小型のパッケージに詰まっており、コンテンツ制作の質を一段階引き上げたいすべての人におすすめできる製品です。

日本での発売は銀一が行い、発売時期、価格はまだ未定とのこと。

カテゴリー

Related Stories