人気コスプレ配信者のEmiru(エミル、本名エミリー・シャンク)が、TwitchCon 2025で発生した暴行事件を受けて、 charges(法的措置)を検討しており、今後TwitchConには参加しない意向を表明しました。この事件は、同イベントの安全性とセキュリティポリシーに対する懸念を再燃させています。Emiruは事件後、「Twitchのセキュリティは私の近くにいない。彼らは見える位置にいたが、何もしなかった」と声明を発表しました。
有名コスプレ配信者Emiru、ファンとの交流イベント中に暴行被害
100万人以上の登録者を抱える人気オンラインクリエイターであり、コスプレのライブ配信で知られるEmiruは、先週末のTwitchCon 2025で開催されたファンとのMeet and Greetイベントの最中に、一人の男性に襲われました。男性は列に割り込み、Emiruに掴みかかり、顔に近づこうとしたとのことです。公開された映像には、Emiruのパーソナルセキュリティが駆けつけ、男をEmiruから引き離す様子が映っています。その後、男はMeet and Greetエリアから立ち去りました。
Emiruは、暴行を受けた当初、Twitchのスタッフがイベントについて何か伝えに来たのかと思ったが、掴まれた瞬間に異常を感じたと語っています。事件後に公開された動画でEmiruは、「彼に掴まれたことにまだゾッとしている。これは普通ではない。その後、彼は私の顔を掴み、唇を突き出してキスをしようとしたので、私は叫び始めた。クリップでは聞こえないかもしれないが、私は必死に叫んでいた」と語りました。
Twitchの対応にEmiruが不信感を表明
事件自体も深刻でしたが、EmiruはTwitchの事件への対応により一層憤りを感じていると述べています。「何が起こったかに動揺しているのは当然だが、正直なところ、Twitchが事件中および事件後にどのように対応したかについて、もっと傷つき、怒りを感じている」とEmiruは語りました。彼女は、Twitchが当初、容疑者をプラットフォームから30日間BANするだけだったと主張しています。しかし、彼女のマネージャーがAmazon傘下のTwitchに圧力をかけた後になって、ようやくTwitchとTwitchConから永久追放の措置が取られたとのことです。
Twitchは週末に声明を発表し、「TwitchConに参加するすべての人の安全とセキュリティは、我々の最優先事項です。昨日、高名な配信者に関わる事件で関与した個人の行動は、全く受け入れがたく、深く不快なものでした」と述べていました。しかしEmiruは、Twitchが自社の対応をどのように表現したかについても異議を唱え、セキュリティ担当者が容疑者を即座に追跡し、会場から排除したわけではないと主張しています。
「既存のTwitchConセキュリティプロトコルに従い、法執行機関とイベントセキュリティが現場で事件に対応しました」とTwitchの声明には書かれています。「我々はこの個人がTwitchConの敷地に戻ることを即座にブロックし、Twitchおよびオンラインと対面イベントの両方から無期限にBANしました。」このX(旧Twitter)で公開された声明には、Emiruのファンによるコミュニティノート(事実関係を補足する機能)が追加されています。
TwitchConにおけるセキュリティ問題と今後の課題
今回の事件は、今年初めに発生したチャーリー・カーク暗殺事件の余波を受けています。この事件により、TwitchやYouTubeで最も有名なコンテンツクリエイターの中には、公のイベントで暴力的な人物や理性のないファンに狙われることを恐れる人もいました。また、韓国のTikTokerでライブ配信者のユン・ジアは今年初め、ユーザー名「Black Cat」で約7万ドルを寄付したとされるストーカーによって殺害されています。
Emiruは最新の動画で、「このイベントに来るために、一体いくらセキュリティに費やしたと思うか?昨日の話だけではない。友人と行ったRV旅行のセキュリティなども含めてだ。1万ドル以上も費やした。Twitchで配信している人の中には、1年間で1万ドルも稼げない人もいる。一体どうすればいいというのか?クリップを見ればわかるが、男を突き飛ばした警備員は私のセキュリティだ。私を奥に連れて行った女性は、私のマネージャーだ。もしあなたが小さな配信者で、そうしたリソースや、列に並んでいる誰かが撮影していないとしたら、一体どうする?誰も知る由もなかっただろう」と語っています。
配信者によると、Twitchは事件後、Amazonの複数の代表者をEmiruと面談させましたが、Twitchがどのようにセキュリティを再構築するかはまだ明らかではありません。以前にも、複数の著名な女性配信者がイベントへの参加について不安を表明していました。Imane “Pokimane” Anysは先月、視聴者に対し、「安全ではないかもしれないと心配しているし、参加しない方がいいかもしれない」と語っていました。このコメントは、Rachell “Valkyrae” HofstetterとBlaire “QTCinderella”がそれぞれ懸念を表明したことに対するものでした。少なくとも現時点では、Twitchはそれらの懸念がいかに根拠のあるものであったかを証明したに過ぎません。