ChatGPTが “OS” になる。新機能「Apps in ChatGPT」発表で、アプリの使い方が根底から変わる

-

テクノロジー業界に激震です。2025年10月6日(米国時間)、OpenAIは開発者向けイベントにて、ChatGPTの対話画面内でサードパーティ製のミニアプリを直接実行できる新機能「Apps in ChatGPT」を正式に発表しました。

これは、従来の「プラグイン」を遥かに超える、まさにゲームチェンジングなアップデートです。この機能により、ChatGPTは単なる対話型AIから、あらゆるデジタルタスクのハブとなる「AI時代のオペレーティングシステム(OS)」へと進化を遂げることになります。

「Apps in ChatGPT」とは?プラグインとの決定的な違い

これまでもChatGPTには、外部サービスと連携するための「プラグイン」機能がありました。しかし、プラグインはあくまで外部の情報を参照したり、簡単な指示を送ったりする「橋渡し」の役割が中心でした。

今回発表された「Apps in ChatGPT」は、その概念を根本から覆します。ユーザーはChatGPTのチャット画面から離れることなく、あたかもそのアプリをネイティブで操作しているかのような、リッチでインタラクティブな体験が可能になります。

TechCrunchが報じた発表イベントでのデモンストレーションでは、以下のような未来の姿が示されました。

  • Canva: 「春のセール告知バナーを作って」と指示すると、ChatGPT内でCanvaのインターフェースが起動し、デザイン案を提示。微調整の指示も会話で行い、完成までシームレスに行える。
  • DocuSign: 「この契約書をA社に送って署名を依頼して」と言うだけで、契約書の準備から送信、進捗管理までがChatGPT内で完結する。
  • Zoom: 「明日の午後3時から、マーケティングチームとの定例会議をセットして」と依頼すれば、自動でZoomミーティングが作成され、関係者に招待が送られる。

つまり、これまで各アプリを個別に開いて行っていた作業が、すべてChatGPTとの「会話」を起点に実行できるようになるのです。

OpenAIの野望:WeChat、そしてApp Storeの先へ

OpenAIがこの機能を導入した狙いは明らかです。それは、ChatGPTをすべてのアプリケーションやサービスの入り口、すなわちプラットフォーム(OS)にすることです。

これは、中国で生活のあらゆる場面の入り口となっている「WeChat」のミニアプリ戦略や、AppleがiPhone上で巨大な経済圏を築いた「App Store」のビジネスモデルと重なります。

OpenAIは開発者向けに専用のSDK(ソフトウェア開発キット)を提供し、収益分配モデルも導入する計画です。これにより、世界中の開発者が自社のサービスを「ChatGPTアプリ」として提供するようになり、強力なエコシステムが構築されることが予想されます。ユーザーはChatGPTさえ開けば、あらゆるニーズを満たせるようになるかもしれません。

カテゴリー

Related Stories